こんにちは、学芸員のナカムラです。
私が勤める和気町歴史民俗資料館は町の心臓あたりに位置しており、和気神社の参道沿いにあります。実はここ、和気町随一のお花見スポットなんです!
ただ今、原稿を書いている3月は和気神社の椿が見頃。3月末に芳嵐園(ほうらんえん)の桜が一面満開になると、目の前の日笠川もピンク色に染まってとても綺麗です。


そして桜が終わると、今度はなんと言っても藤の花!
152種類、約500mの藤棚が、藤野の山裾を色鮮やかな紫色に染めあげます。
藤まつり期間中は、いつものんびり静かな資料館前に屋台が並んでお祭りモードに一変!
ナカムラは、年に1度のこの期間、お昼に屋台めしを食べるのが密かな楽しみ(笑)
