和気町の新米移住者の日常コラム

あけましておめでとうございます。今年も早いもので、もう2月ですね。去年のお正月は鶏小屋作りに励んでいましたが、今年は日当たりの良い場所に1.5m×2.5mのレイズドベッドを作りました。春になったら茄子を植える予定です。

和気町は岡山県南部に位置し、温暖な瀬戸内気候と思いきや意外と寒く、1月9日には雪が少し積もり、玄関を開けた瞬間「おおっ」となりました。

1月19日には、地域行事『お日待』に初めて参加しました。私の出身地ではこのような行事はなかったので、事前にネットで調べてみると、夜通しとかお布施とかいう言葉が出てきて少し身構えていましたが、私の地域では集会所に集まり、神主さんが天照大御神を祀り、豊作や家内安全を祈った後、お酒やお茶菓子をいただきながら歓談し、30分ほどで解散するシンプルな行事でした。自治会費で運営されているので、気軽に参加してほしいとのことでした。